夏休ラジオ体操&スタンドパイプ訓練(2025年7月)

夏休ラジオ体操(船橋小学校校庭にて)

 7月21日より30日までの10日間、毎朝6時20分より区立船橋小学校校庭(船橋4-41-1)にて「夏休ラジオ体操」を開催
 
準備体操⇒ラジオ体操第一(ラジオ放送)⇒ラジオ体操第二(ラジオ放送)の順に行いました

 1200名以上の皆様に参加して頂きました。なかには、皆勤の方も。

 まだまだ暑さが続きます。夏バテなどしないよう元気にお過ごしください。
参加の皆様、スタンプ押しに協力してくださったPTAの皆様ありがとうございました。

7月21日(初日)ラジオ体操第二 約150名の方が参加

7月23日 準備体操は「三百六十五歩のマーチ」(脳トレ!にもなる運動です)

7月24日 ラジオ体操第一

7月25日 お揃いのTシャツで

7月27日 準備体操は「みんなの体操」

7月30日 最終日 (蝉の鳴き声付?)

参加のお子様から山田先生(体操指導)への感謝の手紙

スタンドパイプを用いた消防放水訓練(7/27)

27日には、体操終了後、船橋小学校の隣の神明神社前路上にてスタンドパイプを用いた消防放水訓練を開催。

成城消防署千歳台出張所・矢野所長による訓練の流れに関する説明に続き、地元の消防団員の皆さんによるスタンドパイプセットから放水までの実演、そして見学の皆さんの放水体験が行われました。

 訓練に際しては、成城消防署千歳台出張所および成城消防団第三分団には多大なる協力を頂きました。誠にありがとうございました。

 訓練の流れについて説明
(成城消防署千歳台出張所・矢野所長)
消火栓マンホールの蓋を開けています
マンホールの中はどうなっているのかな?
スタンドパイプをセットしました
スタンドパイプ用ホース
ホースを伸ばします
消防団員による模範演技
放水体験