船橋会活動報告

船橋会活動報告

防火防災情報誌に船橋会が掲載されました

昨年度、船橋会は第21回防火防災功労賞を受賞しました。さらに、この度、2つの防火防災情報誌から原稿執筆依頼を受け、それぞれの8月号に記事が掲載されました。我が会の長年にわたる防火防災に対する取り組みが高く評価された結果だと思います。船橋会は...
お知らせ

令和7年ちとふな盆踊りが開催されました!

8月17日(日)、千歳船橋駅前広場にて、「令和7年ちとふな盆踊り」(主催:船橋会、協賛:千歳船橋商店街振興組合、北沢法人会)が開催されました。午後4時から模擬店が、午後6時からは盆踊りが始まり、ピーク時には推定1,000人以上の来場者があり...
お知らせ

令和7年・ちとふな盆踊りの準備風景

8月17日(日)の令和7年・ちとふな盆踊りに備えて、12日より千歳船橋駅前広場にて櫓の設置作業を行いました。14日には、商店会、睦会、その他ボランティアの皆様と一緒に提灯の取り付け作業を行いました。(8/12)地元の職人さんにより櫓が組まれ...
お知らせ

夏休ラジオ体操&スタンドパイプ訓練(2025年7月)

夏休ラジオ体操(船橋小学校校庭にて) 7月21日より30日までの10日間、毎朝6時20分より区立船橋小学校校庭(船橋4-41-1)にて「夏休ラジオ体操」を開催。 準備体操⇒ラジオ体操第一(ラジオ放送)⇒ラジオ体操第二(ラジオ放送)の順に行い...
お知らせ

「ちとふな祭(主催:千歳船橋商店街振興組合)に模擬店を出店しました

船橋会の模擬店7月13日(日)、船橋会は千歳船橋駅前広場にて開催された「ちとふな祭(主催:千歳船橋商店街振興組合)に協力団体として模擬店を出店しました。今年は、「みかん氷」を販売したところ、おかげ様で大好評、販売開始から3時間足らずで完売!...
お知らせ

避難所運営訓練を2カ所の指定避難所で同時開催(7/5)

7月5日、船橋会はHUG(Hinanjo Unei Game)を用いた避難所運営訓練を実施しました。今年は、初めての試みとして、船橋会が運営主体となっている2カ所の災害時指定避難所(世田谷区立船橋小学校と都立千歳丘高校)で同時に開催しました...
お知らせ

「東京都かわら版」創刊号

船橋会では、東京都からの要請を受け、「東京都かわら版」を年4回、16ヵ所中10ヵ所の船橋会掲示板に掲示します。ただいま、創刊号を掲示中です。※「東京都かわら版」は、都民生活に関する情報などを伝える広報誌で、年4回掲示します。
お知らせ

ごみゼロデー(町内一斉清掃)を実施しました

6月21日(土)、船橋会は、ごみゼロデー(町内一斉清掃)を実施しました。午前10時、千歳船橋駅前に、近隣小中学校PTA、船橋会エリアにお住まいの方など総勢30名が集合。会長挨拶、担当役員からの説明のあと、3コースに分かれ、神明神社までの道路...
お知らせ

スタンドパイプ訓練の様子がJ:comチェンネルで紹介されました

第22回船橋あおばまつり(6/1)でのスタンドパイプ訓練の様子が、J:comチャンネル(YouTube)で紹介されました。まず、開会と同時に、子供達が会場周辺道路にチョークで自由に落書きを開始。そして、最後に消防署や消防団の皆さんの指導の下...
お知らせ

千歳丘高校の防災教育に協力(6/13)

6月13日、船橋会は、日赤奉仕団船橋分団、成城消防署千歳台出張所、消防団、船橋まちづくりセンター、船橋葭根会とともに、地元の都立千歳丘高校(2年生)の防災教育に協力参加しました。訓練の写真参加者の中で、赤いジャンパーもしくは緑のベストを着用...