船橋会活動報告

船橋会活動報告

ラジオ体操(7/21)

本日から、毎年恒例のラジオ体操が始まりました。船橋会では、神明神社境内と千歳船橋駅前広場の2か所で開催しています。どちらもお子さんや保護者の方が100名近く参加してくれました。ラジオ体操は、7月30日(月)まで行っています。朝早く起きて、規...
船橋会活動報告

船橋小避難所運営訓練を実施(7/7)

7月7日(土)船橋小避難所運営訓練を実施しました。船橋小学校の体育館に100名近い参加者が集まり、東京防災学習セミナー「避難所を知ろう」(講師:和泉禮子氏)の講演に耳を傾けました。講演後、実体験として、船橋小の避難スペース区画、マンホールト...
船橋会活動報告

第15回あおばまつり(6/16)

素晴らしい青空の下、第15回船橋あおばまつりを開催しました。今年も沢山の協力団体の皆さまのお陰で、大変盛大なおまつりとなりました。船橋会らしく、おまつりでも行政の協力により、消防署と警察署のコーナーもあります。華やかなステージ、たくさんの模...
船橋会活動報告

5月30日はごみゼロデーです

5月30日はごみゼロの日です。船橋会は毎年この日に町内一斉清掃を行います。役員、部長、町会員の皆さまのほか、船橋希望中学校、船橋小学校、希望丘小学校のPTAの皆さまが駅前広場に集まりました。町並を美しく保つことで「犯罪の少ない船橋」を目指し...
船橋会活動報告

 3月スタンドパイプ操作訓練開催(3/4)

2月に引き続き、3月4日(日)千歳船橋駅前広場においてスタンドパイプ操作訓練を開催しました。船橋会役員とともに船橋会女性部、日赤、民生、千歳船橋商店街振興組合、船橋小PTA、体操の会など沢山の団体の方が参加されました。また道行く方に声掛けし...
船橋会活動報告

スタンドパイプ操作訓練開催(2/9)

2月8日(木)初期消火の大切さを多くの方に知ってもらうためにスタンドパイプ操作訓練を開催しました。今回は東京都立千歳丘高等学校に声掛けをし、たくさんの先生方、生徒さんに参加いただきました。スタンドパイプによる初期消火のほか、通報訓練や水消火...
船橋会活動報告

 歳末防犯パトロール実施(12/22)

12月22日(金)毎年実施している歳末防犯パトロールのために船橋神明神社には多くの人が集まりました。成城警察署の署員の方と船橋会の役員とで3コースに分かれ、主に振り込み詐欺撲滅のためのチラシなどを配布しながらパトロールしました。ご参加いただ...
船橋会活動報告

第21回D級ポンプ操作訓練操作大会に出場

喜多見の白バイ訓練場にてD級ポンプ操作訓練操作大会が行われ、船橋会の誇る防災担当役員3名が出場をしました。船橋会は初出場ながら健闘し、優秀賞をいただきました。実は全出場団体、優秀賞なんです。     訓練参加者点呼    火災発生!⇒消火作...
船橋会活動報告

ファミリーコンサート開催(12/2)

12月2日(土)船橋会主催によるファミリーコンサートを世田谷区立船橋小学校をお借りし開催しました。小さなお子様からご高齢の方まで、気軽に音楽を楽しんでもらうことを目的に昨年に引き続き、船橋地区在住の音楽家小笠原育美さんにご出演いただきました...
船橋会活動報告

防災運動会開催!(10/21)

ご報告が大変遅くなりました!10月21日(土)世田谷区立船橋小学校にて防災運動会を開催しました。あいにくの荒天のため、急きょ、体育館・校舎をお借りしての開催となりました。それでも会場には沢山の方が参加くださり、楽しく防災の知識を学んでいただ...