船橋会・防火防災部会

船橋会活動報告

防災運動会に350名の方が参加(10/23)

本日(10/22㈯)船橋会の防災運動会が開催されました。 今までは防災訓練として実施してきましたが、より多くの会員に、より楽しく参加していただきたいということで、女性役員の皆さんが運動会という形でアイデアを出し、準備をしてきた企画です。 肌...
船橋会活動報告

今日は「犯罪ゼロの日」ー防犯パトロール実施ー

警察による全国地域安全運動期間中(10月11日~20日)の1日を”世田谷区内「犯罪ゼロの日」”として安全で安心して暮らせるまちを築くため、区・警察・住民が一体となってパトロールを実施しています。合言葉は「みんなでつくろう犯罪のないまち世田谷...
船橋会活動報告

避難所体験訓練を実施(7/2)

7月2日(土)世田谷区立船橋小学校において避難所体験訓練を行いました。避難所は震災などで自宅が壊れた場合など、自宅にとどまることが難しい人が避難し、一定期間生活する場です。その運営は町会などが主体となり動かしますが、避難してきた住民が協力し...
船橋会活動報告

スタンドパイプ操作訓練を実施(2/14)

現在、船橋の街には11機のスタンドパイプが設置されております。近隣住民の方がいざというときに初期消火活動に当たれるよう、1月31日・2月7日・14日にスタンドパイプ操作訓練を実施しました。訓練最終日の本日は、あいにくの天候のため午前中中止と...
船橋会活動報告

平成27年度避難所体験訓練開催(11/7)

世田谷区立船橋小学校を避難所とした体験訓練を11月7日(土)開催しました。運営スタッフ、避難者としての参加者を合わせ約100名の方が小学校に集まりました。最初に防災倉庫を見学、備蓄されている物資などを見て回りました。また体育館の避難スペース...
船橋会活動報告

平成27年度防災訓練・報告(7/5)

7月5日(日)防災訓練を開催しました。昨年度、船橋会では防災マップを作成しましたが、そのマップをもとに防災施設をめぐるスタンプラリー形式で訓練を行いました。4箇所の一時集合所に集まった参加者はそれぞれのグループでスタンドパイプ・AED・防火...
船橋会活動報告

平成26年度防災訓練開催

11月30日(日)10~12時船橋地区会館・池田児童遊園で防災訓練を開催しました。今年はスタンプラリー形式で小さな子供から大人まで約180名の方に楽しく防災について学んでいただきました。成城消防署、成城消防団船橋第三分団をはじめ各団体の皆さ...
船橋会活動報告

平成26年避難所運営訓練開催

7月5日(土)世田谷区立船橋小学校において避難所運営訓練を開催しました。今年度は5月17日(土)と6月21日(土)に事前打ち合わせした上で訓練当日を迎えました。あいにくの雨の中、船橋会役員、部長、女性部、日赤、民生、体操の会、船小PTA、船...
船橋会活動報告

平成25年度防災訓練報告

報告No.110月6日(日)、船橋4丁目自治会との合同となる防災訓練を開催いたしました。午前10時、東京都で震度7弱の地震が発生したと想定し自宅から近い一時避難場所へ集合して、「スタンドパイプによる放水」「応急手当(止血・包帯等)」「傷病者...
船橋会活動報告

平成25年度避難所運営訓練 開催(7/6)

7月6日(日)10~12時、船橋小学校にて避難所運営訓練を開催いたしました。船橋会、船橋4丁目自治会、日赤、民生、船小PTA、船小オヤジの会など各団体より60名ほどの方が参加されました。最初に砧総合支所 地域振興課防災係 宮戸係長より「避難...